
第三者保守 × ITAD
IT機器の廃棄処分は“事業戦略の一環”となる
IT資産の安全・安心・環境に配慮した処分に「第三者保守」を掛け合わせ、シンプルかつスピーディにROIの最大化・TCOの削減をご提案します。
不要となったIT資産をビジネスシーンから廃棄処分するプロセスは、コストとなっており企業の負担になっています。
ITAD(IT Asset Disposition)は、安全・安心・環境に配慮するIT資産の適正な処理の包括的サービスです。
データライブでは更に「第三者保守」ならではのアセットリマーケティングを実現しROIの最大化・TCOの削減をご提案することが可能です。
ITAD(IT Asset Disposition)は、安全・安心・環境に配慮するIT資産の適正な処理の包括的サービスです。
データライブでは更に「第三者保守」ならではのアセットリマーケティングを実現しROIの最大化・TCOの削減をご提案することが可能です。
お困りのことはございませんか?

IT資産の最適化による
ITコスト削減を検討したい
ITコスト削減を検討したい
増加するITシステム保守費を
見直したい
見直したい
メーカー保守切れした
システムが稼働している
システムが稼働している
リプレイスやクラウド移行期間だけ
既存システムの保守を検討したい
既存システムの保守を検討したい
まずはデータライブに
お気軽にご相談下さい。

第三者保守 × ITAD機能
“保守技術開発会社”
ならではの技術を持つ専門家集団

IT資産管理
自社ITシステム全体のITライフサイクルを把握することで、「攻め」と「守り」の基盤となるバランスが取れた計画的なIT投資が可能となります。IT資産保全やコンプライアンス遵守に必要となることは勿論となりますが、データライブでは「更改」「延伸」「廃棄」といった計画を可視化し、IT投資の最適化をご提案します。


IT資産評価(高価買取)
お客様が廃止予定のIT資産をFMV(FairMarketValue)の観点から合理的な市場評価をし、最適な査定額をご提案します。
中古IT業界で10年以上培ってきた経験とグローバルで750社以上の中古ITベンダーとのネットワーク、更には第三者保守サービスとの連携により可能となりました。特に国内外の中古業者では価格が付き難い国産メーカーの買取価格はアドバンテージがあります。
※買取対処:サーバー・NW機器・ストレージ、その他付属するパーツなど。※HDD、メモリ、CPUスペックや希少性も加味します。
中古IT業界で10年以上培ってきた経験とグローバルで750社以上の中古ITベンダーとのネットワーク、更には第三者保守サービスとの連携により可能となりました。特に国内外の中古業者では価格が付き難い国産メーカーの買取価格はアドバンテージがあります。
※買取対処:サーバー・NW機器・ストレージ、その他付属するパーツなど。※HDD、メモリ、CPUスペックや希少性も加味します。


ASCDI(Association of Service and Computer Dealers Ingternational)加盟
ASCDIは、全世界で約320社の中古ITベンダーが会員となり技術ソリューションを提供しています。
開発や技術のサプライチェーンにおける偽造機器の流出を防止するためのプログラムを採用しています。
http://www.ascdi.com >

セーフティ&セキュリティ(リスク排除)
IT機器の取り外し・運搬
不要となったITシステムを、お客様データセンター内より当社の技術者が安全に撤去します。
撤去したIT機器は、専用の集約ヤードに集約されプロセスに沿って適切に処理します。
また、多様な企業のIT機器廃棄処分ニーズに対応するために、適切な輸送サービスをご提供する環境を配備。
当社基準(ISO/IEC27001、ISO9001)により審査されたプロバイダとパートナーとなり対応します。
お客様のIT資産を当社の施設に移送するための最も費用対効果に優れ、安全な方法をご提案いたします。
輸送費を最小限に抑え効率的かつセキュリティを高めた輸送が可能です。
※記憶ドライブは専用セキュリティBOXに入れセキュリティ便にて運搬なども対応させていただきます。
撤去したIT機器は、専用の集約ヤードに集約されプロセスに沿って適切に処理します。
また、多様な企業のIT機器廃棄処分ニーズに対応するために、適切な輸送サービスをご提供する環境を配備。
当社基準(ISO/IEC27001、ISO9001)により審査されたプロバイダとパートナーとなり対応します。
お客様のIT資産を当社の施設に移送するための最も費用対効果に優れ、安全な方法をご提案いたします。
輸送費を最小限に抑え効率的かつセキュリティを高めた輸送が可能です。
※記憶ドライブは専用セキュリティBOXに入れセキュリティ便にて運搬なども対応させていただきます。


データセキュリティ
ITADプロセスにおいて最も重要なステップと位置付けています。データを保持する全てのデバイスは、データを消去・破壊する必要があります。金融サービスや医療など、非常に厳しいデータプライバシーコンプライアンスを遵守している規制の厳しい業界からのご要望にも対応しています。
物理破壊よりもハイレベルなソフトウエアによるデータ消去推奨
“Blancco Drive Eraser”とは
当社のプロセスでは、データ消去ソフトウェアによる消去を推奨しており“Blancco Drive Eraser” にて、PCサーバーにある HDD やSSD から完全にデータ消去。データ復元は不可能になります。
ISO、NIST、米国 HIPAA (医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律)、PCI DSS、SOX などの規制要件に準拠しており、お客様の大切な情報資産を盗難・悪用などの危険から守ります。
※データセンター内でのオンサイトによるデータ消去にも対応します。
ISO、NIST、米国 HIPAA (医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律)、PCI DSS、SOX などの規制要件に準拠しており、お客様の大切な情報資産を盗難・悪用などの危険から守ります。
※データセンター内でのオンサイトによるデータ消去にも対応します。

Blancco詳細へ >
データ破壊
お客様より受領したIT資産にあるデータデバイス(ハードディスク、テープ、フロッピーディスクなど)の全てのデータ記憶媒体をチェックします。
機能しないと判断された、または「非再使用」と確認された全てのデータストレージデバイスは、社内のデータセキュリティプロセスによって破壊されます。より高度な保管基準を遵守するために、データ破壊(磁気消去、物理的破壊)を実施。お客様のデータセンター施設にてオンサイトで実行することも可能です。
機能しないと判断された、または「非再使用」と確認された全てのデータストレージデバイスは、社内のデータセキュリティプロセスによって破壊されます。より高度な保管基準を遵守するために、データ破壊(磁気消去、物理的破壊)を実施。お客様のデータセンター施設にてオンサイトで実行することも可能です。





アセットリマーケティング(価値を最大化)
廃棄やオペレーションコストを削減するだけでなく、保守再利用/中古再販/マテリアル再販/廃棄を通じて、お客様のROIの最大化・TCOの削減をご提案します。当社では、お客様に収益性を還元するための2つの選択肢があります。
選択1.第三者保守を活用したIT資産の循環
「第三者保守×ITAD」の特徴は、お客様の廃棄対象システムをデータライブが引き取り、延伸希望システムへ保守部品として再活用することにより、IT資産を循環させるシステム運用が可能となります。
これにより、保守コストの削減やEOSLとなった保守部品の枯渇リスクを回避。「第三者保守」ならではのアセットリマーケティングを実現しROIの最大化・TCOの削減をご提案します。
※データライブでは「保守部品」として再活用させるので、中古再販市場では価格の付かない国産IT機器を高額で買取ることができます。
これにより、保守コストの削減やEOSLとなった保守部品の枯渇リスクを回避。「第三者保守」ならではのアセットリマーケティングを実現しROIの最大化・TCOの削減をご提案します。
※データライブでは「保守部品」として再活用させるので、中古再販市場では価格の付かない国産IT機器を高額で買取ることができます。

選択2.買取→売却→還元
10年以上、中古業界で小売業を行ってきた経験とグローバルネットワークされる750社以上の中古ITベンダーにより、お客様IT資産をリマーケティングできるか調査。中古市場で売却されたIT資産の利益をお客様に還元することができます。





コンプライアンス
データライブでは、お客様のコンプライアンスを守り、環境保全、およびセキュリティ対策に尽力しています。
回収されたIT資産は、データ消去され、保守部品として再利用・中古再販売されると、残りの不要な機器は安全かつ安心で環境に配慮した資産の処分とリサイクルにおいて適切な処理を実施します。
回収されたIT資産は、データ消去され、保守部品として再利用・中古再販売されると、残りの不要な機器は安全かつ安心で環境に配慮した資産の処分とリサイクルにおいて適切な処理を実施します。
データライブ 規格・認証
データライブでは、お客様のコンプライアンスを守り、環境およびセキュリティを追求する努力をしています。
回収されたIT資産は、データ消去され、保守再利用・中古再販売されると、残りの不要な機器は処理する必要があります。
安全かつ安心で環境に配慮した資産の処分とリサイクルにおいて適切な処理を実施します。
回収されたIT資産は、データ消去され、保守再利用・中古再販売されると、残りの不要な機器は処理する必要があります。
安全かつ安心で環境に配慮した資産の処分とリサイクルにおいて適切な処理を実施します。
データ消去における主要な国際的監査機関で技術的な標準を満たす
・サーベンス・オクスリー (SOX法)
・HIPAA (医療保険の携行性と責任に関する法律)
・コモンクライテリア評価 (ISO/IEC 15408)
・FACTA規格 (放送規格)
・NIAPのEAL4+のセキュリティ標準
・アメリカ合衆国国防総省(DoD)5220.22-M
・HIPAA (医療保険の携行性と責任に関する法律)
・コモンクライテリア評価 (ISO/IEC 15408)
・FACTA規格 (放送規格)
・NIAPのEAL4+のセキュリティ標準
・アメリカ合衆国国防総省(DoD)5220.22-M
ISO9001品質規格・ISO27001情報セキュリティ

当社は情報システムの保全を行う立場として、お客様のシステムおよびそれに関するデータの重要性を理解し、提供する機器・サービスの品質を高め、お客様との約束を果たし、信頼を得るための継続的な活動を行い、日々向上して参ります。
そして当社の企業活動が社会インフラを支え、社会の発展とより良い環境作りに貢献してまいります。
データライブ統合方針 >
古物商許可証
古物の売買をしたときは取引の情報を古物台帳などに記録し、その記録を最終記録日から3年間保存する義務があります。
報告と証明 データ消去証明書の発行
お客様のIT資産処分報告書、データ消去証明書の発行が可能です。
※これら証明書は3年間保存します
※これら証明書は3年間保存します
※買取サービスは法人向けサービスとなっております。個人の方からの買取のご依頼はお受けすることができません。
あらかじめご了承ください。
お電話での受付けも可能です。TEL 03-5615-0145 買取担当宛あらかじめご了承ください。
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)
よくあるご相談
- 6年以上経過した古い機器を処分したいが、買取価格が付かず処分費用が嵩んでいる。
- 6年以上経過した機器は、当社の保守サービス用の部材として利用する為、積極的に買取をさせていただいております。 ※資産評価へ >
- 一般的に「高価買取」をうたっているわりに、撤去費用とされ多額の費用を請求される
- 当社買取は、保守サービス用の部材を収集することが目的です。中古再販業者とは異なる合理的な価格で買取ることが可能で相殺費用を抑えることができます。 ※資産評価へ >
- メーカー保守切れのため処分する機器と同種類の機器を使用している別システムがあり、保守部材の枯渇がリスクとなる。
- 当社にて処分する機器を買い取らせていただき、リファービッシュ後にお客様システムの保守部材として配備させていただくことが可能です。通常の保守ご契約よりも安価でサービスを受けることが可能となります。 ※アセットリマーケティングへ >
- 撤去・買取された機器はどのように処分されますか?
- 撤去・買取された機器は、その多くが保守部材に転用されるため、リファービッシュ、サニタイズされ当社保管倉庫に格納されます。同一機種が在庫過多になった際には中古再販します。CSRの観点からも有用です。 ※コンプライアンスへ >
- 買取対象メーカーは?
- 全メーカーが対象です。メーカー、世代をまたいで多種買い取りします。サーバ等に付随するパーツ単体(ハードディスク、メモリ、増設ボードなど)OEM機器の買取も行います。
【主なメーカー】HP、DELL、IBM&Lenovo、富士通(Fujitsu)、NEC、Sun Oracle、日立(HITACHI)、CISCO、F5、Juniper、BROCADE、FOUNDRY、NORTEL、NOKIA、YAMAHAなど - 買取フローについて教えてほしい
- 現在、廃棄対応されているお手間とほとんど変わらずに行うことができます。
※すべてのお客様にお買取時に必要な書類のご用意をお願いします。
・非対面時買取:法人様名義の書類(登記簿謄本もしくは登記事項証明書)
ご担当者様名義の書類(住民票の写し原本+(社会保険証のコピーもしくは免許書等の公的身分証のコピー+社員証コピーもしくは名刺コピー)

※買取サービスは法人向けサービスとなっております。個人の方からの買取のご依頼はお受けすることができません。
あらかじめご了承ください。
お電話での受付けも可能です。TEL 03-5615-0145 買取担当宛あらかじめご了承ください。
受付時間 平日9:30~18:00(年末年始除く)
お困りのことはございませんか?

IT資産の最適化による
ITコスト削減を検討したい
ITコスト削減を検討したい
増加するITシステム保守費を
見直したい
見直したい
メーカー保守切れした
システムが稼働している
システムが稼働している
リプレイスやクラウド移行期間だけ
既存システムの保守を検討したい
既存システムの保守を検討したい
まずはデータライブに
お気軽にご相談下さい。