EMCの保守延長
EMCストレージEOSL延長保守サービス
メーカー保守終了に対応
EMC製品の保守延長におすすめです
- EMC(Dell EMC)の保守サービスが終了する。
- システム更改がEOSLに間に合わない。
- 既存システムの保守費を見直したい。
- EMCストレージのデータ基盤をできるだけ長く利用したい。
- 交換パーツの調達能力と品質が高い国内の第三者保守プロバイダを選びたい。
- 全国で利用実績が豊富な国内の第三者保守プロバイダを選びたい。
データライブのEOSL延長保守(第三者保守)
データライブは、日本の第三者保守専門プロバイダです。EOSLを迎えるIT機器群(サーバ、ストレージ、ネットワーク機器)を長期間安心して使い続けるため、高品質のEOSL延長保守サービスをご提供いたします。第三者保守とは
第三者保守(TPM:Third PartyMaintenance)とは、サーバやストレージおよびネットワークのハードウェア・メンテナンスにはメーカーに依存せず、独立して保守サービスを提供するサードパーティ事業者です。Gartnerによると、IT機器メーカーに依存しない第三者保守を活用するハイブリッドメンテナンス戦略は、ハードウェアサポート市場でより一般的になりつつあり、第三者保守プロバイダとエコシステムを形成しています。ユーザーは、第三者保守を選択的に使用して、IT資産の寿命をコスト効率よく延長し、ベンダーによるシステム更改時期を制御し、コストを節約しています。
第三者保守(TPM:Third PartyMaintenance)とは、サーバやストレージおよびネットワークのハードウェア・メンテナンスにはメーカーに依存せず、独立して保守サービスを提供するサードパーティ事業者です。Gartnerによると、IT機器メーカーに依存しない第三者保守を活用するハイブリッドメンテナンス戦略は、ハードウェアサポート市場でより一般的になりつつあり、第三者保守プロバイダとエコシステムを形成しています。ユーザーは、第三者保守を選択的に使用して、IT資産の寿命をコスト効率よく延長し、ベンダーによるシステム更改時期を制御し、コストを節約しています。
EOSL延長保守サービス特徴
システム利用期間の延長
サーバ・ストレージ・ネットワーク機器すべてのEOSL延長保守対応ができるため、IT基盤全体の保守対応が可能。保守コスト圧縮だけでなく、基盤更改やクラウド移行期間中、計画的にレガシーシステムの長期維持ができ、DXを推進できます。
コスト抑制
保守レベルや内容を見直し、シンプルにコスト削減を図ることができます。過去の修理実績から最適な保守レベルを選択をして、IT予算の組み替えやコスト圧縮など予算を再計画できます。
国内80,000台の実績
データライブのEOSL延長保守サービスは日本全国の1600を超える企業や団体で採用されており、Dell EMC製品の保守延長に豊富な実績があります。故障しても直して使い続けられるデータライブのEOSL延長保守サービスは、ITシステム基盤の長期稼働を支えています。
サービス対応製品カテゴリ
EOL、EOSL(保守終了)を迎えるDellサーバ、DellEMCストレージ、Dellネットワーク機器の保守延長ができます。
EMCストレージEOSL保守(プライマリーストレージ)
EOSL・EOLを迎える以下の製品について、保守サービスを提供します。交換パーツ・本体を多数取り揃えて修理に備えており、システムの長期利用を支えます。
- EMC PowerStoreシリーズ
- EMC PowerMaxシリーズ
- EMC PowerFlexシリーズ
- EMC Unity シリーズ
- EMC XtremIOシリーズ
- EMC SCシリーズ
- EMC PowerScaleシリーズ
- EMC ECSシリーズ
- EMC Vblock/VxBlock(VMAX、XtremIO、Unity +Cisco Nexus)
- EMC VxRail/VxRack SDDC(x86サーバ、DD、Avamar)
- ※ソフトウェア保守は含まれません
- ※以上の標準対応は準備中。対応可否はお問い合わせ下さい。
EMCストレージEOSL保守(旧EMC製品群)
EOSLを迎える以下の製品について、保守サービスを提供します。交換ディスクをはじめ、各種パーツ・本体を多数取り揃えて修理に備えており、システムの長期利用を支えます。
- EMC VNX/VNXeファミリー
- EMC Symmetrixファミリー
- EMC CLARiXファミリー(CLARiiON)
- EMC Isilon(アイシロン)
- EMC Celerra(NAS)
- EMC Atmos(x86サーバ、日立HDD、Allied Telesysスイッチ)
- ※ソフトウェア保守は含まれません
- ※一部制限がある場合がございます。
EMCストレージEOSL保守(バックアップ)
EOSLを迎える以下製品に対して、保守サービスを提供します。交換ディスクをはじめ、各種パーツ・本体を多数取り揃えて修理に備えており、システムの長期利用を支えます。
- EMC DataDomainシリーズ
- EMC VPLEXシリーズ
- EMC Avamarシリーズ
- ※ソフトウェア保守は含まれません
ハードウェア検索・見積り依頼フォームはこちら
保守サービス対象製品リスト
EMCストレージ製品群
EMC VNXe、VNXストレージ製品群
- エントリーNAS
- EMC VNXe 3200
- EMC VNXe 3150
- EMC VNXe 3100
- EMC VNXe 1600
- ※対応状況はお問い合わせください。
- 後継はUnityシリーズ
- ▼ 2013年9月以降
- EMC VNX 8000
- EMC VNX 7600
- EMC VNX 5800
- EMC VNX 5600
- EMC VNX 5400
- EMC VNX 5200
- ▼ 2013年9月以前
- EMC VNX 7500
- EMC VNX 5700
- EMC VNX 5500
- EMC VNX 5300
- EMC VNX 5100
- EMC VNX-F F7000
- EMC VNX-F F5000
- ※対応状況はお問い合わせください。
- ▼ EMC PowerMax 世代(2018年発表)
- PowerMax 2000
- PowerMax 8000
- ▼ CX4シリーズ(2008年発表)
- EMC CLARiiON CX4-120
- EMC CLARiiON CX4-240
- EMC CLARiiON CX4-480
- EMC CLARiiON CX4-960
- ▼ 各構成
- EMC CLARiiON CX4D-960C8X
- EMC CLARiiON CX4D-960C8
- EMC CLARiiON CX4D-960C
- EMC CLARiiON CX4D-480C8X
- EMC CLARiiON CX4D-480C8
- EMC CLARiiON CX4D-480C
- EMC CLARiiON CX4-960C-ISW
- EMC CLARiiON CX4-960C8X
- EMC CLARiiON CX4-960C8
- EMC CLARiiON CX4-960C
- EMC CLARiiON CX4-480CDC
- EMC CLARiiON CX4-480C8XDC
- EMC CLARiiON CX4-480C8X
- EMC CLARiiON CX4-480C8DC
- EMC CLARiiON CX4-480C8
- DEMC CLARiiON CX4-480C
- EMC CLARiiON CX4-240C-ISW
- EMC CLARiiON CX4-240CDC
- EMC CLARiiON CX4-240C8XDC
- EMC CLARiiON CX4-240C8X
- EMC CLARiiON CX4-240C8DC
- EMC CLARiiON CX4-240C8
- EMC CLARiiON CX4-240C
- EMC CLARiiON CX4-120CDC
- EMC CLARiiON CX4-120C8XDC
- EMC CLARiiON CX4-120C8X
- EMC CLARiiON CX4-120C8DC
- EMC CLARiiON CX4-120C
- ▼ CX3シリーズ(2006年発表)
- EMC CLARiiON CX3-10
- EMC CLARiiON CX3-20
- EMC CLARiiON CX3-40
- EMC CLARiiON CX3-80
- ▼ 各構成
- EMC CLARiiON CX3-80
- EMC CLARiiON CX3-40FDC
- EMC CLARiiON CX3-40F
- EMC CLARiiON CX3-40C
- EMC CLARiiON CX3-40
- EMC CLARiiON CX3-20FDC
- EMC CLARiiON CX3-20F
- EMC CLARiiON CX3-20
- EMC CLARiiON CX3-10DC
- EMC CLARiiON CX3-10C
- ▼ CXシリーズ(2004年発表)
- EMC CLARiiON CX300
- EMC CLARiiON CX500
- EMC CLARiiON CX700
- ▼ 各構成
- EMC CLARiiON CX700DC
- EMC CLARiiON CX700
- EMC CLARiiON CX600
- EMC CLARiiON CX500i
- EMC CLARiiON CX500DC
- EMC CLARiiON CX500
- EMC CLARiiON CX400
- EMC CLARiiON CX300i
- EMC CLARiiON CX300DC
- EMC CLARiiON CX300
- EMC CLARiiON CX-2GDAE
- EMC CLARiiON CX-2DDAE-FD
- EMC CLARiiON CX200LC
- EMC CLARiiON CX200
- ▼ AXシリーズ(2006年発表)
- AX150
- AX150SC
- AX150i
- AX150iSC
- AX4-5F
- AX4-5I
- ▼ 各構成
- EMC CLARiiON AX4-5ISC
- EMC CLARiiON AX4-5IDC
- EMC CLARiiON AX4-5I
- EMC CLARiiON AX4-5FX
- EMC CLARiiON AX4-5FSCX-750
- EMC CLARiiON AX4-5FSCX
- EMC CLARiiON AX4-5FSC
- EMC CLARiiON AX4-5FDC
- EMC CLARiiON AX4-5F
- EMC CLARiiON AX150SCi
- EMC CLARiiON AX150SC
- EMC CLARiiON AX150i
- EMC CLARiiON AX150
- EMC CLARiiON AX100SCi
- EMC CLARiiON AX100SC
- EMC CLARiiON AX100i
- EMC CLARiiON AX100
- Dell EMC CLARiiON IP4700
EMC Isilon NASストレージ製品群(後継:PowerScale)
- EMC Isilon X210(2015年発表)
- EMC Isilon X410(2014年発表)
- EMC Isilon X400(2012年発表)
- EMC Isilon X200(2011年発表)
- EMC Isilon S200(2011年発表)
- ※対応状況はお問い合わせください。
- EMC Isilon NL410(2015年発表)
- EMC Isilon NL400(2012年発表)
- ※対応状況はお問い合わせください。
Dell EMC DataDomainファミリー
- EMC Data Domain ES30-45 SATA
- EMC Data Domain ES30-45 SATA
- EMC Data Domain ES30-30 SATA
- EMC Data Domain ES30-15 SATA
- EMC Data Domain ES30
- EMC Data Domain ES20
- ▼2019年以降
- EMC PowerProtect DD へブランド変更
- ▼2018年発表
- EMC Data Domain DD3300
- ▼2016年発表
- EMC Data Domain DD2200
- EMC Data Domain DD6300
- EMC Data Domain DD6800
- EMC Data Domain DD9300
- EMC Data Domain DD9800
- ▼2015年発表
- EMC Data Domain DD9500
- ▼2014年発表
- EMC Data Domain DD2200
- ▼2013年発表
- EMC Data Domain DD7200
- EMC Data Domain DD4500
- EMC Data Domain DD4200
- EMC Data Domain DD2500
- ▼2012年発表
- EMC Data Domain DD990
- ▼2011年発表
- EMC Data Domain DD890
- EMC Data Domain DD860
- EMC Data Domain DD160
- EMC Data Domain DD620
- EMC Data Domain DD640
- ▼2010年発表
- EMC Data Domain DD670
- EMC Data Domain DD140
- EMC Data Domain DD610
- EMC Data Domain DD630
- ▼2009年 DataDomain社とEMC社合併以前
- EMC Data Domain DD880g
- EMC Data Domain DD880
- EMC Data Domain DD690g
- EMC Data Domain DD690
- EMC Data Domain DD660
- EMC Data Domain DD580g
- EMC Data Domain DD580
- EMC Data Domain DD565
- EMC Data Domain DD560g
- EMC Data Domain DD560
- EMC Data Domain DD530
- EMC Data Domain DD510
- EMC Data Domain DD460g
- EMC Data Domain DD460
- EMC Data Domain DD430
- EMC Data Domain DD410
- EMC Data Domain DD120
- 各シリーズ、世代は順次追加
- EMC Avamar Gen4S M1200 Storage Node
- ソフトウェア保守は対象外です。
EMC Celerraファミリー
- 各シリーズ、世代は順次追加
- 2011年 EMC VNXファミリーにブランド変更
- ▼2010年発表
- EMC Celerra VG8(ゲートウェイ)
- EMC Celerra VG2(ゲートウェイ)
- ▼2009年発表
- EMC Celerra NS-960
- EMC Celerra NS-480
- EMC Celerra NS-120
- EMC Celerra NS-G8(ゲートウェイ)
- ▼2008年発表
- Dell EMC Celerra NX4 NAS Control Station VNX
- Dell EMC Celerra NX4
- ▼2007年発表
- EMC Celerra NS-40(機能拡張)
- EMC Celerra NS-20
- ▼2006年発表
- EMC Celerra NS40
- EMC Celerra NS40G(ゲートウェイ)
- EMC Celerra NS80
- EMC Celerra NS80G(ゲートウェイ)
- ▼2004年以前 発表
- EMC Celerra NS700 Gen 2
- EMC Celerra NS700 Gen 1
- EMC Celerra NS700G(ゲートウェイ)
- EMC Celerra NS500
- Dell EMC Celerra File Server CNS-14
- Dell EMC Celerra File Server CFS-14
- Dell EMC Celerra File Server 517 Control Station in CNS
- Dell EMC Celerra File Server 517 Control Station in CFS-14
- Dell EMC Celerra File Server 514 / 518 Data Mover in CNS
- Dell EMC Celerra File Server 514 / 518 Data Mover in CFS-14
- Dell EMC Celerra File Server 510 Data Mover
- Dell EMC Celerra File Server 507 Data Mover
- Dell EMC Celerra File Server 507 Control Station
- Dell EMC Celerra File Server 506 Data Mover
- Dell EMC Celerra File Server 506 Control Station
- Dell EMC Celerra File Server 505 Data Mover
- Dell EMC Celerra File Server 505 Control Station
- Dell EMC Celerra File Server 503 Data Mover
- Dell EMC Celerra File Server 503 Control Station
- Dell EMC Celerra File Server 502 Data Mover
- Dell EMC Celerra File Server 502 Control Station
- 各シリーズ、世代は順次追加
EMC SANスイッチ製品
- EMC Connectrix Brocade AP-7600B
- EMC Connectrix Brocade AP-7420B
- EMC Connectrix DS-200B(Brocade200)
- EMC Connectrix DS-300B(Brocade300)
- EMC Connectrix Brocade 3250-VL2E(Brocade 3250)
- EMC Connectrix Brocade MP-8000B(Brocade 8000)
- EMC Connectrix Brocade MP-7800B(Brocade 7800)
- EMC Connectrix Brocade MP-7500B(Brocade 7500)
- EMC Connectrix Brocade ES-5832B
- EMC Connectrix Brocade VDX-6740B-64R
- EMC Connectrix Brocade VDX-6740B-64F
- EMC Connectrix Brocade VDX-6740B-24R
- EMC Connectrix Brocade VDX-6740B-24F
- 各シリーズ、世代は順次追加
- シャーシ
- EMC Connectrix Brocade ED-DCX-B
- EMC Connectrix Brocade ED-DCX-4S-B
- EMC Connectrix Brocade ED-DCX8510-4B
- EMC Connectrix Brocade ED-DCX8510-8B
- EMC Connectrix Brocade ED-48000B
- EMC Connectrix Brocade ED-24000B
- EMC Connectrix Brocade ED-12000B
- PORT BLADE オプション
- EMC Connectrix Brocade PD-DCX-FC8-64
- EMC Connectrix Brocade PD-DCX-48P-8G
- EMC Connectrix Brocade PD-DCX-48P-4G
- EMC Connectrix Brocade PD-DCX-32P-8G
- EMC Connectrix Brocade PD-DCX-32P-4G
- EMC Connectrix Brocade PD-DCX-16P-8G
- EMC Connectrix Brocade PD-DCX-16P-4G
- EMC Connectrix Brocade PB-DCX-FX8-24
- EMC Connectrix Brocade PB-DCX48P8GMU
- EMC Connectrix Brocade PB-DCX48P8GME
- EMC Connectrix Brocade PB-DCX-48P8GM
- EMC Connectrix Brocade PB-DCX-48P16G
- EMC Connectrix Brocade PB-DCX32P8GMU
- EMC Connectrix Brocade PB-DCX32P8GME
- EMC Connectrix Brocade PB-DCX-32P8GM
- EMC Connectrix Brocade PB-DCX-32P16G
- EMC Connectrix Brocade PB-DCX-24FCOE
- EMC Connectrix Brocade PB-DCX-16EB
- EMC Connectrix Brocade PB 48K-AP4-18U
- EMC Connectrix Brocade PB-48K-AP4-18
- EMC Connectrix Brocade PB-48K-48
- EMC Connectrix Brocade PB-48K-18i
- EMC Connectrix Brocade PB-48K-16IP
- EMC Connectrix Brocade PB-48K-10G-6
- EMC Connectrix Brocade PB-48000B-32
- EMC Connectrix Brocade PB-48000B-16
- EMC Connectrix Brocade PB-24000-16
- EMC Connectrix Brocade PB-12000-16
- 各シリーズ、世代は順次追加
EMC SANスイッチ製品群
- Brocde OEM
- EMC Connectrix Brocade DS-8B3(Brocade3250)
- EMC Connectrix Brocade DS-8B2(Brocade 3200)
- EMC Connectrix Brocade DS-8B
- EMC Connectrix Brocade DS-6520R-B
- EMC Connectrix Brocade DS-6520R-8GB
- EMC Connectrix Brocade DS-6520F-B
- EMC Connectrix Brocade DS-6520F-8GB
- EMC Connectrix Brocade DS-6510R-B-EP
- EMC Connectrix Brocade DS-6510R-B
- EMC Connectrix Brocade DS-6510R-8GB
- EMC Connectrix Brocade DS-6510F-B
- EMC Connectrix Brocade DS-6510F-8GB
- EMC Connectrix Brocade DS-6505R-B-EP
- EMC Connectrix Brocade DS-6505R-B-8G
- EMC Connectrix Brocade DS-6505-R-B
- EMC Connectrix Brocade DS-5300B-8G (8G Switch)
- EMC Connectrix Brocade DS-5300B (4G Switch)
- EMC Connectrix Brocade DS-5100B-EP
- EMC Connectrix Brocade DS-5100B-8G (8G Switch)
- EMC Connectrix Brocade DS-5100B (4G Switch)
- EMC Connectrix Brocade DS-5000B
- EMC Connectrix Brocade DS-4900B
- EMC Connectrix Brocade DS-4100B
- EMC Connectrix Brocade DS-32B2
- EMC Connectrix Brocade DS-300B-8G (8G Switch)
- EMC Connectrix Brocade DS-300B (4G Switch)
- EMC Connectrix Brocade DS-220B
- EMC Connectrix Brocade DS-16B3
- EMC Connectrix Brocade DS-16B2
- EMC Connectrix Brocade DS-16B
- 各シリーズ、世代は順次追加
- Cisco OEM
- EMC Connectrix Cisco MDS-9509-V2
- EMC Connectrix Cisco MDS-9506-V2
- EMC Connectrix Cisco MDS-9222I
- EMC Connectrix Cisco MDS-9216I
- EMC Connectrix Cisco MDS-9216
- EMC Connectrix Cisco MDS-9148
- EMC Connectrix Cisco MDS-9140
- EMC Connectrix Cisco MDS-9134
- EMC Connectrix Cisco MDS-9124
- EMC Connectrix Cisco MDS-9120
- EMC Connectrix Cisco NX-5K-8FC
- 各シリーズ、世代は順次追加
※上記の製品(Powerconnect、KVM等)以外も対応できます。その他、対応拡大しておりますので、未掲載の製品について保守をご希望の場合はお問い合わせください。
保守サービスレベル
現在の用途や状況に応じてレベル見直しも有効です
保守レベル・種類 | オンサイト保守 24時間365日 | オンサイト保守 平日9-17時 | オンサイト保守 平日9-17時 翌営業日対応 | センドバック保守 (パーツ保守) 平日9-17時 | カスタム保守 (データセンター・クラウド基盤・多拠点向け) |
---|---|---|---|---|---|
コール窓口受付時間 | 24時間365日 (※1) | 24時間365日 (※1) | 24時間365日 (※1) | 24時間365日 (※1) | 24時間365日 (※1) |
障害切り分け支援 | 24時間365日 | 平日 9:00~17:00(※2) | 平日 9:00~17:00(※2) | - | 別途ご相談 |
オンサイト作業 パーツ発送 | 24時間365日 | 平日 9:00~17:00(※2)(※3) | 平日 9:00~17:00(※2)(※3) | 平日 9:00~17:00(※2) | 別途ご相談 |
(※1)平日9~17時レベルでも、24時間365日でコールを受付します。
(※2)土・日・祝日及び当社の定める休日を除く。
(※3)17時より前に作業を開始しており、作業が長引いた場合、22時まで作業を継続いたします。
(お客様の状況に応じて、作業日を翌営業日以降に設定することも可能です。)
(※2)土・日・祝日及び当社の定める休日を除く。
(※3)17時より前に作業を開始しており、作業が長引いた場合、22時まで作業を継続いたします。
(お客様の状況に応じて、作業日を翌営業日以降に設定することも可能です。)
保守サービス標準内容
構成情報の管理と適合パーツ登録
お客様からの情報を元に、機器の構成情報を登録管理します。交換パーツを正しく割り当て、障害に備えます。
24時間受付のコール窓口
対象の機器に対して、機器メーカー、導入ベンダーを問わない単一のコール窓口を24時間提供します。
障害管理と手配、障害切り分け支援
専任エンジニアが障害の切り分け支援を実施。フィールドエンジニアの手配と、保守パーツの出荷指示を行い、クローズまで管理します。
交換パーツの配備・配送・補充
スペアパーツをあらかじめ配送拠点に配備し、障害時に設置場所へ配送します。原則、消費したパーツは、再補充します。
オンサイト作業と正常性の確認
オンサイト保守では、フィールドエンジニアが機器の設置場所へ駆け付け、修理を実施します。作業完了後、正常稼働を確認していただき作業報告書を提出します。
障害時の対応フロー(標準フロー)
当社の第三者保守は、メーカーのハードウェア保守対応フローと変わらない保守サービスを提供します。現場ごとにSLAやITIL標準が設定されている場合や他社システム運用チームとの密接な連携が必要な場合は、保守サービス範囲や提供方法を体制やルールに応じて変更できるカスタム保守レベルをご用意しています。
標準の障害対応の流れ
障害やアラートが発生したら、お申込み前後にお伝えする、障害時の24h受付窓口フリーダイヤルとメールアドレスへご連絡下さい。
当社の保守専任チームが、症状や障害ログを元に、障害被疑箇所を特定など障害切り分けの支援を行います。
結果を元にオンサイト作業が必要と判断される場合は、スケジュールや作業計画を調整し、作業日時の決定、フィールドエンジニアの手配、あらかじめ配備されている交換部品の発送手配、入館(入局)等の申請情報の伝達、カスタム保守の場合は、事前に調整を行った作業ルール(報告ポイントやエビデンス取得)の伝達を行い、現地オンサイト保守作業を計画・実行致します。
作業終了後は作業報告書を提出します。
なお、障害発生からクローズまでの一連の業務は当社内でも管理し、各業務のリードタイムを記録しフィードバック・振り返りする事で、保守サービス品質の向上に努めております。
当社の保守専任チームが、症状や障害ログを元に、障害被疑箇所を特定など障害切り分けの支援を行います。
結果を元にオンサイト作業が必要と判断される場合は、スケジュールや作業計画を調整し、作業日時の決定、フィールドエンジニアの手配、あらかじめ配備されている交換部品の発送手配、入館(入局)等の申請情報の伝達、カスタム保守の場合は、事前に調整を行った作業ルール(報告ポイントやエビデンス取得)の伝達を行い、現地オンサイト保守作業を計画・実行致します。
作業終了後は作業報告書を提出します。
なお、障害発生からクローズまでの一連の業務は当社内でも管理し、各業務のリードタイムを記録しフィードバック・振り返りする事で、保守サービス品質の向上に努めております。
- 【障害受付】①②
- 保守サービスお申込み後に、保守窓口コールセンター(フリーダイヤル・メールアドレス)をご通知いたします。障害発生時に保守窓口までご連絡下さい。受付時に応対するスタッフへ、下記項目についてお伝えの上、いったんお電話をお切り頂き、当社からのご連絡(コールバック)をお待ち下さい
- 【確認内容】
- 1.貴社名
- 2.ご担当者氏名
- 3.コールバック先のお電話番号、メールアドレス
- 4.シリアル番号、システム名、機器モデル名等、対象判別可能な情報
- 【コールバック時】④⑤
- 当社担当者より、受付時に伺った連絡先にご連絡します。
- 【確認内容】
- 1.障害対象機のご確認(シリアル番号、対象システム名、ホスト名など)
- 2.障害の症状のご確認
- 3.障害(アラート)ログのご確認・授受方法
- その他、切り分け判断に必要な情報についてヒアリングを行います。 ログファイルサイズが大きい場合は、アップロード用のURLをご案内します。
- 【障害切り分け後の手配時】⑦⑧⑨
- 当社にて障害(アラート)ログや症状などから障害箇所を特定した後、 当社担当者より、交換作業手配に必要な下記情報の確認のため、ご連絡します。
- 【確認内容】
- 1.ログ解析結果のご伝達
- 2.作業概略の伝達と作業承認
- 3.作業場所・日時の確認
- 4.入館/入局手続・交換部品の持込申請
- 【システム復旧確認時】⑭⑮⑯
- 作業完了後、動作確認をいただき復旧を確認いただきます。その後作業完了報告書を作成し、ご署名をいただき退館・故障部品の持ち出し許可(※)申請します。
※データセンターから持ち出し制限がある場合や「記録媒体返却不要サービス」オプションのある場合は、ご担当者様に引き渡しし、処分方法を確認頂きます。 - 【確認内容】
- 1.システム復旧確認
- 2.作業報告書のご署名
- 3.退館・故障部品持ち出し承認
- 4.各種申請お手続き
- 【クローズ後】
- クローズ後、回収した故障部品は適正に処分され廃棄まで管理されます。障害で消費された部品や本体を補充します。障害管理における各記録は当社内にフィードバックされ品質管理します。
- 【作業内容】
- 1.回収品の適正処分
- 2.消費パーツ・本体の再配備
- 3.障害管理記録の社内フィードバック
よくあるご質問
導入事例
Dell EMCのEOSL延長保守サービスの導入事例です。バックアップやデータ基盤ストレージやクラウド基盤など幅広くご利用頂いております。